訪問看護は居宅で看護を受けられるサービス 訪問看護では、「病気や障害があっても、住み慣れた家で暮らしたい」「人生の最期を自宅で迎えたい」という方のサポートをします。ご自宅で過ごす際に、「家族だけで介護や医療的ケアができるだろうか」「ひとり暮らしだけど大丈夫だろうか」と不安を抱えている方もたくさんいらっしゃると思いますが、そんな時に頼りになるのが訪問看護です。地域で暮らす方に関係職種と協力し合って、一人一人に必要な支援を行います。 訪問看護でできること 体調管理 薬の内服管理、食事介助、排泄ケア 清潔ケア、入浴介助、洗髪、陰部洗浄 経管栄養、胃ろうの管理 膀胱留置カテーテル、腎ろう、膀胱ろうの管理 ストマ管理、パウチ交換 褥瘡、傷の処置 点滴、注射 在宅酸素の管理、喀痰吸引 ターミナルケア 中心静脈栄養 血糖測定、インスリン注射 腹膜透析管理 在宅リハビリテーション、歩行練習、筋力アップ、拘縮予防 精神科訪問看護 など ※ご利用の際には、主治医の先生に訪問看護指示書を記載してもらう必要があります ご利用までの流れ 01. 担当のケアマネジャーにサービスの利用を相談 まずは担当のケアマネジャー(※介護を受ける人のために、介護の方針を定めたりサービスの内容・費用などの計画を立てたりする専門家)に現状困っていることを伝え、訪問看護の利用を検討して下さい。 無料で相談する 02. ケアマネジャーが事業者へ連絡をします ケアマネジャー連絡を受けたサービス提供事業者は、ご利用者様の住所や介護状況などからサービスの提供が可能なのか確認します。 03. 事業者から主治医へ指示書の発行を依頼 サービスを提供することになった事業者は、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼し、依頼を受けた医師は事業所宛に訪問看護指示書を送ります。 04. ケアマネジャー・事業者と一緒にプランを作成します ご利用者様の状態や介護保険給付の限度額を考慮しながら、利用頻度やサービス内容などを検討し、最適なケアプランを作成します。 05. 事業者と契約後にサービスの利用開始です ケアプランができたら、最後は事業者との契約を経てサービス利用開始となります。サービス利用開始日は、担当のケアマネジャーと事業者の担当者と話し合って決定されます。 ご利用料金 利用料金について 訪問看護の料金は「医療保険法」「介護保険法」により、決まっております。 負担額は利用者様の所得により1割負担~3割負担で変わります。 自立支援証や公費の保険証をお持ちの方は、負担金の上限額や免除などが各保険証にて決まっております。 料金の説明を希望の方はお気軽にご連絡ください。 尚、生活保護の方も対応しております。 料金を詳しく見る